Volnay村の葡萄収穫(2013)
少し前になってしまったが、今年も例年通り、家族付き合いをしているブルゴーニュはヴォルネイ村のRossignolおじさんの葡萄畑収穫の手伝いに行ってきた。

~色付いた葉と葡萄の房~

~収穫量は~

~例年並みにはなったとのこと~

~また今年も子供が隠れて葡萄にむしゃぶりついていた~
今年は、6月迄本当に寒く、かつ大雨や雹が頻繁に降ったので、2001年に収穫に参加して以降、一番悪い年になるのでは、と思っていたのだが、7月から9月末迄、それ迄の分を取り戻すように暑さが続いたので、最終的に例年並みの年となったようだ。収穫量もそれなりとなり、良かったと思っていたら、2010年から厳しい年が続いているので大変だ、とのことだった。確かに、3年に一回位は質も量も当り年とならないと、生活の糧としている造り手にとっては厳しいのかもしれない。でも、彼のワインは当り年でなくても、30年位は平気で熟成します。

~今年のハロウィーンのかぼちゃ~
ちなみに今年のハロウィーンのかぼちゃはこちら。今年は息子のデザインです。

~色付いた葉と葡萄の房~

~収穫量は~

~例年並みにはなったとのこと~

~また今年も子供が隠れて葡萄にむしゃぶりついていた~
今年は、6月迄本当に寒く、かつ大雨や雹が頻繁に降ったので、2001年に収穫に参加して以降、一番悪い年になるのでは、と思っていたのだが、7月から9月末迄、それ迄の分を取り戻すように暑さが続いたので、最終的に例年並みの年となったようだ。収穫量もそれなりとなり、良かったと思っていたら、2010年から厳しい年が続いているので大変だ、とのことだった。確かに、3年に一回位は質も量も当り年とならないと、生活の糧としている造り手にとっては厳しいのかもしれない。でも、彼のワインは当り年でなくても、30年位は平気で熟成します。

~今年のハロウィーンのかぼちゃ~
ちなみに今年のハロウィーンのかぼちゃはこちら。今年は息子のデザインです。
スポンサーサイト